平成28年5月30日(月)
■朝:カンパーニュ・コーヒー
■昼:掻き揚げ蕎麦・ゆで卵
■夜:煮青大豆・トマト・焼豚・ズッキーニとウィンナーの炒め・
あさり佃煮・しじみ佃煮・さしみこんにゃく・Pモルツ・芋焼酎
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:68.2kg/15.0%/41歳
□入浴後体重:68.2kg/15.0%/41歳
朝から小雨そぼ降る肌寒い1日。
8:00に自宅を飛び出して小走りで近くの停留所に向かうも、
すんでのところで間に合わず、無情にもバスは走り去っていった。
次のバスは行き先が違うのでやり過ごし、
雨の中10分ほど待ってようやく乗るべきバスがやってきたが、
これまたどえりゃー混雑でうんざり。
車内は多くの通勤客に加えて保育園に子供を送り届けるママさんたち。
子供は騒ぐは赤ん坊は泣き叫ぶわで阿鼻叫喚の渦。
■本日の教訓1:朝8時台のバスには乗るべからず!
9:00出勤して昨夜のうちに入ったオーダーを片付けて出荷。
その後は比較的静かで午後はずっと万里の長城建設工事に従事。
夕方恒例の丸の内攻撃も受けずに18:30愛妻と退出、
バスで帰宅して愛妻のシャワーに続いて入浴すると68kg台。
軽く飲んで食って就寝前の歯磨きをしていたとき、
本日のメインイベントが唐突にやってきた。
数日前に右下ブリッジと歯茎の間を楊枝で突いていた際に違和感を覚えた。
今までもこのパターンで2度ほどブリッジが外れたことがあるので
それ以後は毎食後の歯磨きでもブリッジ付近は注意を払ってきた。
ところが今夜は酔ったせいで注意力が散漫になったか、
知らず知らず歯間用ブラシで問題の箇所を強めに磨いてしまい、
ついにブリッジが外れてしまった。
そこでもう一度嵌める前によく掃除しておこうとブリッジを左手に取り、
右手に歯ブラシを持って磨き始めた刹那、ブリッジは左手から滑り落ち、
あっという間に洗面台の排水溝へと続く穴に吸い込まれて行った。
ガッビ~ン!
愛妻も「ブリッジを洗うとき、なんで排水溝の栓をしなかったの?」と呆れ顔。
ごもっともですぅ…(凹)。
ところが非常用のLEDミニライトで排水溝を照らすと、
運よくブリッジは入口付近に引っかかって滞留していた、ラッキー!
そこでライトを左手に、さい箸を右手に持ってブリッジを慎重に引き上げるも、
あと一歩のところで、まるでUFOキャッチャーの如く、
ブリッジはまたもさい箸から滑り落ち、今度こそ排水溝の奥深くへ落ちていった。
今後約1~2ヶ月もの、ブリッジのない生活を思って目の前が真っ暗になる。
愛妻も「こんなことなら私がさい箸を使えばよかった」と呆然。
だが待てよ。
洗面台下の排水溝はU字になっている。
その後水を流していないので、ブリッジはまだU字の底に留まっているかも。
まさに祈るような思いでバルブを開けてU字排水管を取り外し
ボロ切れの上でひっくり返すと…
汚水にまみれながらも、ブリッジが排水管から出てきてくれた!
この喜びをどう表現したらよいものか。
「漢委奴国王」金印を水田の中から偶然発見したお百姓さんの気持ちが良くわかる。
■本日の教訓2:ブリッジを洗う前に排水溝の栓をすべし!
平成28年5月29日(日)
■朝:おにぎり2個・しじみ汁
■昼:掻き揚げ蕎麦・ゆで卵
■夜:煮青大豆・なす煮浸し・鶏肉とごぼうのカレー炒め・レバー和風煮・
オクラ鰹節和え・かぼちゃ煮つけ・Pモルツ・芋焼酎
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:68.8kg/14.9%/41歳
□入浴後体重:68.8kg/14.9%/41歳
6:00覚醒、普段の日曜ならここで堂々と二度寝に突入するところだが
今朝は遅くとも8:30には出勤しなければならないのでそうも行かず、
布団の中で悶々とした挙句、8;00にようやく思い腰を上げて行動開始。
バスで8:30にヨロヨロと出勤、
連夜の飲酒の影響か、うっすらと頭痛がするので
朝からおにぎり2個をしじみ汁で流し込む。
9:00にダスキンさん3名様でご来訪、
早速エアコン3台と浴室のクリーニングをお願いする。
日中は何かと落ち着かない中、2日分のこれ書いて写真とともにアップ、
続いて入出金伝票記帳作業にとりかかるも、出金ばかりで改めて呆然とする。
せいぜい稼いで少しでも取り戻さねば・・・。
15:40に慌しく退出、バスは10分以上待つので嫌々ながらJRで一度帰宅、
16:20に愛妻と出発、地元駅から山手線で原宿。
明治神宮と代々木オリンピックプールに挟まれた道を行き、
とあるホールに愛妻を送り届けてそこから渋谷まで歩く。
毎年5月最終日曜日の恒例行事だ。
勤務先移転から早くも1ヶ月が経過、
ようやく落ち着いてきたと思ったら、緊張の糸が切れたか、
ここへきて3ヶ月間に及ぶ累積疲労が一気に襲ってきたようで、
正直なところ、立って歩くのが精一杯の状況。
せっかく渋谷に来たのだから普通なら喜び勇んでタワレコに飛び込み、
興味のある新譜CDを片っ端から試聴するところだが、
今日はとてもじゃないがそんな気力・体力はない。
亡霊のようにしてなんとか渋谷駅まで辿り着き、
東急東横Foodshowでちょろりと買い物して山手線で18:00帰宅。
ゆっくり入浴するとここ数日の暴飲暴食の影響がモロに出て68kg台後半。
でも今はそんなこたどーでもいい、布団に潜り込んで90分激眠。
おかげで夕方よりほんの少しだけ体調が回復したような気がする。
20:30に愛妻を地元駅まで出迎えて自宅に戻り、
21:30から軽~く飲んで食って23:30気絶。
どうか明日朝には少しは疲れが抜けていますように。
平成28年5月28日(土)
■昼:掻き揚げ蕎麦・ゆで卵
■夜:【坊乃】にていろいろ・生・地酒半合×3種
□起床時体重:68.9kg/18.9%/44歳
□入浴後体重:計量不能
□入浴後体重:計量不能
8:00に自宅を出発して地元駅から山手線で品川途中下車、
ecuteで母親の晩飯買って8:40出勤。
昨日退出後に入った丸の内からのオーダーを片付けて出荷、
その後も雑用に追われて14:30に退出、バスで帰宅。
15:00に愛妻と出発、曇り空の中、だらだら坂を上って
白金台にある「東京都庭園美術館」に到着。
鬱蒼とした木立を抜けると
アールデコ調の建物に辿り着く。
「メディチ家の至宝展」をさらっと鑑賞、
失礼ながらガラガラだろうとたかを括っていたが
驚くほどの人混みに辟易して早々に退散。
混雑以上に、ド老眼の目に小さな工芸品鑑賞は辛すぎてダメ。
目黒駅まで歩き、東急線を乗り継いで二子玉川着。
玉川高島屋でちょいと買い物、東急線で19:00地元駅着、
倒れこむようにして【坊乃】へ。
今日もよく歩きました。
【お通し】
【そら豆】
【えびワンタン揚げ】
ビールはチェイサーだがね
【ぶり刺身】
【鯵なめろう】
【山芋千切り】
【銀だら西京焼】
【ぶりかま焼】
【あんかけ焼きそば】
今宵もゆるりと飲んで食って気分良く21:30おいとま、
コンビに経由で帰宅、ささっとシャワー浴びて22:00気絶。
平成28年5月27日(金)
■昼:掻き揚げ蕎麦・ゆで卵
■夜:【根岸 宮川】にていろいろ・生・獺祭 温め酒
□起床時体重:68.3kg/18.3%/44歳
□入浴後体重:計量不能
□入浴後体重:計量不能
17:00で早じまい、愛妻と脱兎の如く退出してJRで上野。
国立西洋美術館まで来ると、いつもの正面口が閉鎖されていて
「西口にお回りください」との表示。
仕方なしに左横の入口足を踏み入れるも、なんだか異様な雰囲気。
「伊勢志摩サミットにつき特別警戒実施中」、そういうことか。
手荷物チェックと金属探知検査を経て、晴れて入館、
2回目となる「カラヴァッジョ展」へ。
今日も前回同様「エマオの晩餐」(第2作)のあまりの奥深さに
すっかり魂を吸い取られ、呆然として19:00退館。
来週金曜にもう1回来るぜ、待ってろバッカス!
雲が夕陽で赤く染まるマジックアワーの中、
10分ほどヨロヨロと歩いて【根岸 宮川】へ。
おつかれぃ
【肝の煮つけ】
【椀もの】
【お造り】
【ナスの甘鯛はさみ焼 そら豆のソースで】
【たけのこと冬瓜の煮物】
【エビ・コーン・玉ねぎの天ぷら】
【うな重】
ペロリ。
この【根岸宮川】、聞けば建て直しのため今年8月から来年3月まで休業とのこと。
なんとしてもその前にもう一度来よう。
山手線で21:30帰宅、ささっとシャワー浴びて22:00気絶。
平成28年5月26日(木)
■朝:しらすご飯
■昼:掻き揚げ蕎麦・ゆで卵
■夜:煮青大豆・豆苗とツナの塩昆布和え・トマト・塩麹チキン・
めんたいイカ天ぷら・ズッキーニとポテトのホワイトソースグラタン・
Pモルツ(エール)・シチリア白
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:68.1kg/14.3%/41歳
□入浴後体重:68.1kg/14.3%/41歳
7:00起床、枕元で昨日書いた原稿を少々手直しして校了。
7:30に自宅を出発、大また歩行で8:00出勤。
今日は朝から多忙なので米飯食ってエネルギーを蓄える。
寝ている間に入ったオーダーを片付けた後は
通販受注分の出荷準備に長時間を費やす。
終業間近で少々バタバタしたものの無事18:30退出、
アトレでちょろりと買い物してバスで一度自宅に立ち寄り、
買い足りない分を地元駅ミニスーパーで補って19:30帰宅。
ゆっくり入浴すると依然として68kg台、
移転大騒動も終わり、70kg台逆戻りの助走開始か?
そんな不安をよそに今夜も愛妻の手料理に舌鼓を打って23:00気絶。