平成28年11月29日(火)
■朝:萩の月1個・りんご・ヨーグルト・コーヒー
■昼:武州ほうとう・ゆで玉子
■夜:煎大豆・練り物2種・ぶり大根・サーモントラウト焼・
厚切りハムサラダ・Pモルツ・雪の鼓(鷲の尾)
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.8kg/16.3%/42歳
今朝も6:30に一度目覚めたがまだまだ寝られる。
2時間ほど再度気絶して8:30起床、速攻で自宅を出発。
旧勤務先近くのバス停に急ぐも、タッチの差で乗り遅れる。
しかしバスの前には長い車列があり、信号のタイミングも絶好だ。
今だ、ってんで駆け出して信号を2つ超えて200mをほぼ全力疾走、
おかげで次の停留所で無事乗車、ハーハーゼーゼー、朝から何やってんだ?
ありがたいことに今日も駆け込み寺はソコソコ盛況で、
昨夜FAXで入った代官山からの受注品と合わせてデータ制作に専念。
15:00にようやくひと段落ついたのでここ2日分の草稿を殴り書きし、
さらには某業界某委員会関連の雑用を片付け、
なおも余った時間で英会話テキストを読み散らかしていると17:30に一見客からTEL。
明日昼までにどうしても必要だと懇願され(なくても喜んでお受けしますよん)、
頂戴した受注したB難度オーダーのデータ制作に30分ほどを費やす。
こうなると商売というより、むしろ人助けだな(苦笑)。
完成したデータを小僧1号にバトンタッチ、あとはお任せして19:00退出。
勤務先を出ると遠くにバスが見えてきた。
よく目を凝らすと行き先が違う。
しかしもう一度よく見ると、そのバスの直後にもう1台、
そこには確かに乗るべき行き先が表示されていた。
今からあそこの停留所まで急いでも間に合わないので
200mほどほぼ全力疾走、ゼームス坂を駆け降りて次の停留所で待ち構えるも、
かんじんのバスはいつまで経ってもバスは来やしねえ。
ひょっとして幻覚を見たか? シャブもやってねえのに。
結局5分以上も待ってようやくバスが到着、オレが見たのは何だったのか?
ともあれ19:40帰宅、英会話テキストを読みつつ入浴するとかろうじて69kg台。
盛岡駅の来年1月に閉店する酒屋ですすめられた純米酒を舐めて23:30気絶。
■昼:武州ほうとう・ゆで玉子
■夜:煎大豆・練り物2種・ぶり大根・サーモントラウト焼・
厚切りハムサラダ・Pモルツ・雪の鼓(鷲の尾)
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.8kg/16.3%/42歳
今朝も6:30に一度目覚めたがまだまだ寝られる。
2時間ほど再度気絶して8:30起床、速攻で自宅を出発。
旧勤務先近くのバス停に急ぐも、タッチの差で乗り遅れる。
しかしバスの前には長い車列があり、信号のタイミングも絶好だ。
今だ、ってんで駆け出して信号を2つ超えて200mをほぼ全力疾走、
おかげで次の停留所で無事乗車、ハーハーゼーゼー、朝から何やってんだ?
ありがたいことに今日も駆け込み寺はソコソコ盛況で、
昨夜FAXで入った代官山からの受注品と合わせてデータ制作に専念。
15:00にようやくひと段落ついたのでここ2日分の草稿を殴り書きし、
さらには某業界某委員会関連の雑用を片付け、
なおも余った時間で英会話テキストを読み散らかしていると17:30に一見客からTEL。
明日昼までにどうしても必要だと懇願され(なくても喜んでお受けしますよん)、
頂戴した受注したB難度オーダーのデータ制作に30分ほどを費やす。
こうなると商売というより、むしろ人助けだな(苦笑)。
完成したデータを小僧1号にバトンタッチ、あとはお任せして19:00退出。
勤務先を出ると遠くにバスが見えてきた。
よく目を凝らすと行き先が違う。
しかしもう一度よく見ると、そのバスの直後にもう1台、
そこには確かに乗るべき行き先が表示されていた。
今からあそこの停留所まで急いでも間に合わないので
200mほどほぼ全力疾走、ゼームス坂を駆け降りて次の停留所で待ち構えるも、
かんじんのバスはいつまで経ってもバスは来やしねえ。
ひょっとして幻覚を見たか? シャブもやってねえのに。
結局5分以上も待ってようやくバスが到着、オレが見たのは何だったのか?
ともあれ19:40帰宅、英会話テキストを読みつつ入浴するとかろうじて69kg台。
盛岡駅の来年1月に閉店する酒屋ですすめられた純米酒を舐めて23:30気絶。
平成28年11月28日(月)
■朝:萩の月1個
■昼:肉そば・ゆで玉子
■夜:鶏肉、インゲン、玉ねぎの炒め・肉豆腐・野菜サラダ・
煎大豆・Pモルツ・龍泉八重桜・雪の茅舎
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:70.0kg/16.5%/42歳
6:30覚醒、まだ起きなくても良かろうと、二度寝したのがいけなかった。
次に気がつくとなんと14:30、寝坊も寝坊、大寝坊だ。
慌てて出勤すると半分ボケてる老母が
「10:30にお客さんが取りに来たから渡したわよ」
…ヤッベー、あれはまだ未完成品なんだよ!
と今さら悔やんでも後の祭り、この失態で大の得意先からの信用を一気に失った。
詫びを入れるべく早速電話するも、何度ダイヤルしてもなぜか繋がらない。
…ん? よく見回すと、この店は今の勤務先ではなく、
道路拡張で立ち退く前の旧店舗兼実家ではないか??
ハッと目覚めて枕元の時計を見ると7:00…。
夢で助かったが、逆にあまりにもリアルな悪夢のおかげで朝から疲労困憊。
ともあれ7:30自宅出発、大また歩行の余裕はないので私鉄を乗り継いで8:00出勤、
未完成品をきちんと仕立て、さらには虎ノ門からの受注品も製作にとりかかる。
10:30に丸の内担当上司の方がご来訪、盛岡土産とともに無事納品完了、
11:00には本日夕方納期の虎ノ門分も午前中に無事出荷完了。
一息つくヒマもなく続いては1か月分溜めちゃった入出金伝票記帳作業、
さらには店頭掲示用の2点のパネル制作。
午後は某業界小売団体某委員会関連の書類作成に忙殺され、
やれやれ今日はこれでおしまいかと思った16:30、突如として恐怖の幕が上がる。
丸の内からの受注品2点を階段下のハリポタ部屋で製作している間に、
なんと立て続けに3件もWeb経由で受注、納期はいずれも本日18:30。
どうやっても間に合いそうにない…(泣)。
それでも万に一つの可能性に賭けて鬼のような形相でデータを制作、
小僧1号2号を叱咤激励しつつ酷使したおかげで、奇跡的に18:30すべて納品完了。
ああしんど。
今夜も19:00に幽体離脱状態で退出、夢遊病患者のようにヨロヨロ歩き
ヨーカ堂~阪急経由でバスに揺られて20:00帰宅。
とある英会話読本とにらめっこしつつゆっくり入浴してもまだ70kg台。
しかも今夜は盛岡の酒旅(飲む・買う)で調達した銘酒の利き酒大会だ。
一昨年、ふらりと入った居酒屋で初めて飲んでその美味さに仰天した
「龍泉 八重桜 純米大吟醸」(岩手・岩泉町)、
対するは、残念ながら今は行かなくなった某蕎麦居酒屋で飲んで悶絶、
その後、恵比寿三越で売られていたので速攻買いした
「雪の茅舎 山廃純米吟醸」(秋田)
ともにフルーティーで華やかな香りと芳醇な味わいはいかにも純米吟醸だが、
前者は大吟醸だけに、全体的により爽やかで軽快、
対して後者には山廃らしくどっしりとした重量感があり、
結果としては、当たり前だが甲乙つけがたく、あとは好みの問題だ。
てゆーか、2~3口も飲んだら、もうあとはどっちでもよくなる。
要は酒であればなんでもいいってことよ、23:00気絶。
■昼:肉そば・ゆで玉子
■夜:鶏肉、インゲン、玉ねぎの炒め・肉豆腐・野菜サラダ・
煎大豆・Pモルツ・龍泉八重桜・雪の茅舎
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:70.0kg/16.5%/42歳
6:30覚醒、まだ起きなくても良かろうと、二度寝したのがいけなかった。
次に気がつくとなんと14:30、寝坊も寝坊、大寝坊だ。
慌てて出勤すると半分ボケてる老母が
「10:30にお客さんが取りに来たから渡したわよ」
…ヤッベー、あれはまだ未完成品なんだよ!
と今さら悔やんでも後の祭り、この失態で大の得意先からの信用を一気に失った。
詫びを入れるべく早速電話するも、何度ダイヤルしてもなぜか繋がらない。
…ん? よく見回すと、この店は今の勤務先ではなく、
道路拡張で立ち退く前の旧店舗兼実家ではないか??
ハッと目覚めて枕元の時計を見ると7:00…。
夢で助かったが、逆にあまりにもリアルな悪夢のおかげで朝から疲労困憊。
ともあれ7:30自宅出発、大また歩行の余裕はないので私鉄を乗り継いで8:00出勤、
未完成品をきちんと仕立て、さらには虎ノ門からの受注品も製作にとりかかる。
10:30に丸の内担当上司の方がご来訪、盛岡土産とともに無事納品完了、
11:00には本日夕方納期の虎ノ門分も午前中に無事出荷完了。
一息つくヒマもなく続いては1か月分溜めちゃった入出金伝票記帳作業、
さらには店頭掲示用の2点のパネル制作。
午後は某業界小売団体某委員会関連の書類作成に忙殺され、
やれやれ今日はこれでおしまいかと思った16:30、突如として恐怖の幕が上がる。
丸の内からの受注品2点を階段下のハリポタ部屋で製作している間に、
なんと立て続けに3件もWeb経由で受注、納期はいずれも本日18:30。
どうやっても間に合いそうにない…(泣)。
それでも万に一つの可能性に賭けて鬼のような形相でデータを制作、
小僧1号2号を叱咤激励しつつ酷使したおかげで、奇跡的に18:30すべて納品完了。
ああしんど。
今夜も19:00に幽体離脱状態で退出、夢遊病患者のようにヨロヨロ歩き
ヨーカ堂~阪急経由でバスに揺られて20:00帰宅。
とある英会話読本とにらめっこしつつゆっくり入浴してもまだ70kg台。
しかも今夜は盛岡の酒旅(飲む・買う)で調達した銘酒の利き酒大会だ。
一昨年、ふらりと入った居酒屋で初めて飲んでその美味さに仰天した
「龍泉 八重桜 純米大吟醸」(岩手・岩泉町)、
対するは、残念ながら今は行かなくなった某蕎麦居酒屋で飲んで悶絶、
その後、恵比寿三越で売られていたので速攻買いした
「雪の茅舎 山廃純米吟醸」(秋田)
ともにフルーティーで華やかな香りと芳醇な味わいはいかにも純米吟醸だが、
前者は大吟醸だけに、全体的により爽やかで軽快、
対して後者には山廃らしくどっしりとした重量感があり、
結果としては、当たり前だが甲乙つけがたく、あとは好みの問題だ。
てゆーか、2~3口も飲んだら、もうあとはどっちでもよくなる。
要は酒であればなんでもいいってことよ、23:00気絶。
平成28年11月27日(日)
■朝:バイキング・十八穀米2杯
■昼:天もり
■夜:豆腐しゅうまい・麩田楽・ゆば巻き豆腐・揚げだし豆腐・ぶり甘辛揚・
野菜サラダ・Pモルツ・翠王
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:70.1kg/16.3%/42歳
6:30起床、7:00に愛妻と朝食バイキング会場へ。
会場内は閑散としていた昨日とは打って変わって多くの宿泊客で賑わっていた。
朝食撮影用にカメラを持参したもののSDカードを入れ忘れて撮影不可能、
内容は昨日とだいたい同じだからまあいいや。
7:30に部屋に戻り、昨日分のこれを殴り書いて大量の写真とともにアップ、
その後は伊東潤「巨鯨の海」を読んだりして過ごし、11:00チェックアウト。
極寒だった昨日より気温は高めの予報だが、日差しがない分体感温度は低い。
それでも雨にたたられないだけありがたい。
大通りを抜けてお気に入りの土産物店「ららいわて」で買い物を済ませ
昼飯を食いに、盛岡市内唯一のデパート「カワトク」に向かうも食堂街は大混雑。
早々に断念して大通りまで戻り、いつもの蕎麦屋にかろうじて席を得る。

【天もり ¥1.080】
腹ごなしにゆるゆる歩き、ダイエーから代替わりしたファッションビル内の書店へ。
伊東潤「城を噛ませた男」と「ドイツ・ルネサンスの挑戦」の2冊を購入。
まだ時間があるのでクロステラス~フェザン~おでんせ土産館と見て回り
15:06発はやぶさで盛岡を後にする。
17:30東京着、山手線・京浜東北線ホームで愛妻と別れて18:00出勤。
明日10:30引取り分の受注品データ制作をすませて小僧1号2号にバトンタッチ、
19:00にヨロヨロと退出し、阪急でちょろりと買い物してバスで19:30帰宅。
ゆっくり入浴すると連日の朝食バカ食いがたたってあえなく70kg台突破、
にもかかわらず旅の反省会と称して21:00から飲んで食って23:00気絶。
子供のころ、家族を置いて同業者と旅行に出かけた親父が帰宅すると、
申しわけなさも手伝ってか、よくこう言っていたのを思い出す。
「あぁ、やっぱり家がいちばんだ」
今回ばかりは、心からそう思える。
ホテルより自宅の方が快適なのは結構だが、
その分、旅先での非日常感ならびに高揚感は大いに減退する。
まあね、地酒の調達以外はケチケチ旅行だったから文句は言えないが。
■昼:天もり
■夜:豆腐しゅうまい・麩田楽・ゆば巻き豆腐・揚げだし豆腐・ぶり甘辛揚・
野菜サラダ・Pモルツ・翠王
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:70.1kg/16.3%/42歳
6:30起床、7:00に愛妻と朝食バイキング会場へ。
会場内は閑散としていた昨日とは打って変わって多くの宿泊客で賑わっていた。
朝食撮影用にカメラを持参したもののSDカードを入れ忘れて撮影不可能、
内容は昨日とだいたい同じだからまあいいや。
7:30に部屋に戻り、昨日分のこれを殴り書いて大量の写真とともにアップ、
その後は伊東潤「巨鯨の海」を読んだりして過ごし、11:00チェックアウト。
極寒だった昨日より気温は高めの予報だが、日差しがない分体感温度は低い。
それでも雨にたたられないだけありがたい。
大通りを抜けてお気に入りの土産物店「ららいわて」で買い物を済ませ
昼飯を食いに、盛岡市内唯一のデパート「カワトク」に向かうも食堂街は大混雑。
早々に断念して大通りまで戻り、いつもの蕎麦屋にかろうじて席を得る。

【天もり ¥1.080】
腹ごなしにゆるゆる歩き、ダイエーから代替わりしたファッションビル内の書店へ。
伊東潤「城を噛ませた男」と「ドイツ・ルネサンスの挑戦」の2冊を購入。
まだ時間があるのでクロステラス~フェザン~おでんせ土産館と見て回り
15:06発はやぶさで盛岡を後にする。
17:30東京着、山手線・京浜東北線ホームで愛妻と別れて18:00出勤。
明日10:30引取り分の受注品データ制作をすませて小僧1号2号にバトンタッチ、
19:00にヨロヨロと退出し、阪急でちょろりと買い物してバスで19:30帰宅。
ゆっくり入浴すると連日の朝食バカ食いがたたってあえなく70kg台突破、
にもかかわらず旅の反省会と称して21:00から飲んで食って23:00気絶。
子供のころ、家族を置いて同業者と旅行に出かけた親父が帰宅すると、
申しわけなさも手伝ってか、よくこう言っていたのを思い出す。
「あぁ、やっぱり家がいちばんだ」
今回ばかりは、心からそう思える。
ホテルより自宅の方が快適なのは結構だが、
その分、旅先での非日常感ならびに高揚感は大いに減退する。
まあね、地酒の調達以外はケチケチ旅行だったから文句は言えないが。
平成28年11月26日(土)
■朝:バイキング・十八穀米2杯・コーヒー
■昼:佐助豚丼
■夜:【ぼっちゃん駅前店】にていろいろ・ベアレンビール・燗酒(あさ開 本醸造)
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.6kg(推定)
一応11時間ほど布団の中にいた計算にはなるのだが、
夜中に何度も目覚めたのでグッスリ眠った気がしない。
7:00起床、7:30に最上階にて朝食バイキング。

快晴に生える早くも冠雪した岩手山を遠くに眺めつつ

ヘルシーな朝食をいただく。
食後しばし部屋で休息して10:00出発。
実のところ目的としていた諸行事は昨日のうちに完遂したので
今日は特に何も予定がない。
一昨年、昨年と痛い目を見た水沢江刺の某動物徒競走動物園で
リベンジを果たそうかとチラと思ったりもしたが、
どーせ返り討ちにあうのが関の山だろうから断念して市内散策に出発。
まずは一度も訪れたことのない材木町商店街を軽く流し、

官庁街の中央通り出て裁判所の「石割桜」を見る。
雪吊りの他にも何本もの棒が枝という枝を支えている。
盛岡市民に愛され続けてきた伝説の巨木も、はやり樹齢には勝てないか。
市役所で用を足させていただき、中の橋を渡ると

こちらも有名な「岩手銀行赤レンガ館」(旧岩手銀行中の橋支店)。



盛岡に来るたびほぼ毎回この建物の前は通っているが、中に入るのは初めて。
300円を払って有料見学順路を巡り、歴史的建造物の内部をじっくり見て感嘆。
いや、これで300円は安すぎるだろう。
続いて肴町商店街を入ってすぐ左に折れ、まっすぐに伸びる道を10分ほど歩き

盛岡八幡宮に参詣。

全種飲みたい、と来るたびに思う。

お馬さんにもヤマシイお願い事。

石段上から見る一直線の道は壮観だ。
八幡宮を出てすぐに左に折れ、しばしあるいて「あさ開酒蔵」へ。


物販店に併設されている無国籍料理店でランチ。
食後の腹ごなしに





鉈屋町の古き良き街並みを愛でつつさらにゆるゆる歩いて

中津川にかかる毘沙門橋を渡り、
中央通りに戻って昨日も立ち寄った和菓子店でちょいと買い物して
ホテル着が15:30、朝から5時間歩きっぱなしで文字通り足が棒状態。
部屋でしばし休息、愛妻は午睡を楽しんだが
オレはといえば3日分ためちゃったこれを書いて写真とともにアップしたり
さらにまだ時間があるので今日ここまでのこれを書いたりと、休む間もない。
いったい何やってんだか。
17:30に愛妻とホテル出発、昨日に続いて【ぼっちゃん駅前店】に突撃。

盛岡に歩きに来たのか?

【お通し】

今夜もベアレンビールが美味い。

【冷やしトマト】

【海老フリット】

【牛タン焼き】

【あさ開 本醸造】

【アスパラ】

【豚角煮】

【金時草天ぷら】

【カキフライ】

【肉豆腐】
土曜日の今日も店は大繁盛で「瑛太」似のホール担当オニイサンも大忙し。
熱燗をゆっくり飲ったのでちょうどいい酔い心地のまま20:30においとま。
ホテルについてささっとシャワーを浴び、
本日撮影した写真群をリサイズ加工して22:30気絶。
■昼:佐助豚丼
■夜:【ぼっちゃん駅前店】にていろいろ・ベアレンビール・燗酒(あさ開 本醸造)
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.6kg(推定)
一応11時間ほど布団の中にいた計算にはなるのだが、
夜中に何度も目覚めたのでグッスリ眠った気がしない。
7:00起床、7:30に最上階にて朝食バイキング。

快晴に生える早くも冠雪した岩手山を遠くに眺めつつ

ヘルシーな朝食をいただく。
食後しばし部屋で休息して10:00出発。
実のところ目的としていた諸行事は昨日のうちに完遂したので
今日は特に何も予定がない。
一昨年、昨年と痛い目を見た水沢江刺の某動物徒競走動物園で
リベンジを果たそうかとチラと思ったりもしたが、
どーせ返り討ちにあうのが関の山だろうから断念して市内散策に出発。
まずは一度も訪れたことのない材木町商店街を軽く流し、

官庁街の中央通り出て裁判所の「石割桜」を見る。
雪吊りの他にも何本もの棒が枝という枝を支えている。
盛岡市民に愛され続けてきた伝説の巨木も、はやり樹齢には勝てないか。
市役所で用を足させていただき、中の橋を渡ると

こちらも有名な「岩手銀行赤レンガ館」(旧岩手銀行中の橋支店)。



盛岡に来るたびほぼ毎回この建物の前は通っているが、中に入るのは初めて。
300円を払って有料見学順路を巡り、歴史的建造物の内部をじっくり見て感嘆。
いや、これで300円は安すぎるだろう。
続いて肴町商店街を入ってすぐ左に折れ、まっすぐに伸びる道を10分ほど歩き

盛岡八幡宮に参詣。

全種飲みたい、と来るたびに思う。

お馬さんにもヤマシイお願い事。

石段上から見る一直線の道は壮観だ。
八幡宮を出てすぐに左に折れ、しばしあるいて「あさ開酒蔵」へ。


物販店に併設されている無国籍料理店でランチ。
食後の腹ごなしに





鉈屋町の古き良き街並みを愛でつつさらにゆるゆる歩いて

中津川にかかる毘沙門橋を渡り、
中央通りに戻って昨日も立ち寄った和菓子店でちょいと買い物して
ホテル着が15:30、朝から5時間歩きっぱなしで文字通り足が棒状態。
部屋でしばし休息、愛妻は午睡を楽しんだが
オレはといえば3日分ためちゃったこれを書いて写真とともにアップしたり
さらにまだ時間があるので今日ここまでのこれを書いたりと、休む間もない。
いったい何やってんだか。
17:30に愛妻とホテル出発、昨日に続いて【ぼっちゃん駅前店】に突撃。

盛岡に歩きに来たのか?

【お通し】

今夜もベアレンビールが美味い。

【冷やしトマト】

【海老フリット】

【牛タン焼き】

【あさ開 本醸造】

【アスパラ】

【豚角煮】

【金時草天ぷら】

【カキフライ】

【肉豆腐】
土曜日の今日も店は大繁盛で「瑛太」似のホール担当オニイサンも大忙し。
熱燗をゆっくり飲ったのでちょうどいい酔い心地のまま20:30においとま。
ホテルについてささっとシャワーを浴び、
本日撮影した写真群をリサイズ加工して22:30気絶。
平成28年11月25日(金)
■朝:サンドウウィッチ
■昼:短角牛ステーキ・味噌汁・白飯
■夜:【ぼっちゃん駅前店】にていろいろ・ベアレンビール2種(アルト・シュバルツ)・地酒3合
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.6kg(推定)
7:00起床、朝飯食って愛妻と8:30出発。
9:06東京発はやぶさで11:20盛岡着、

まずは駅地下のいつものステーキ屋に飛び込んで昼飯に短角牛ステーキ。
12:00にタクシーで某所、10分ほどの滞在でおいとま、タクシーで某寺へ。
義父母の墓前でお礼申し上げ、ゆるゆると歩いて
途中ケーキを買ったりして14:00ホテル着。
チェックインを済ませ、部屋を確認して即出発。
盛岡駅から14:38の東北本線でひとつ隣の仙北町駅へ。
しかし電車を降りる寸前に携帯が鳴り、発進元番号を見てドッキリ。
丸の内の担当オネイサンからではないか。
恐る恐る出ると、月曜10:30納期のオーダーが2点あるとのこと。
おかげさまで日曜夕方は帰京次第勤務先直行で業務だ(泣)。



駅前にある酒屋で「豊杯」(1グループ1本限り!)他を調達。
駅待合室で電車を待っていると、今度は妹からの電話で
虎ノ門からの月曜夕方必着のオーダーFAXが届いているとのこと。
そう簡単には休ませてくれねえな(苦笑)。
ともあれ、15:10発の電車で盛岡駅へとんぼ返り。
盛岡駅中土産物屋街の酒店でも岩手の銘酒をガッツリと大人買い、
これで当初の目的はほぼ完遂。
16:00にホテルに戻り、しばし休息の後、
盛岡に来るたびに必ず訪れる居酒屋【ぼっちゃん駅前店】に突撃。

おつかれぃ。

【お通し】

【ベアレンビール シュバルツ】

【盛岡産ベアレンビール3兄弟】

【ごぼう唐揚げ】

【冷やしトマト】

【煮込み】

岩手の地酒ラインナップ

本日の特選おすすめ

【黒鯛/かわはぎ(肝付)/ひらめ】

【どんこ肝和え】

【ほたて浜焼き】

【白子てんぷら】

【馬刺し】

【かに味噌】
2時間ほどでベロンベロンに酔っ払って19:30帰宅、
ささっとシャワーを浴びて昼間買ったケーキを一気食いして20:30沈没。
盛岡の夜は早い、てゆーか年寄りの夜は早すぎる。
■昼:短角牛ステーキ・味噌汁・白飯
■夜:【ぼっちゃん駅前店】にていろいろ・ベアレンビール2種(アルト・シュバルツ)・地酒3合
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.6kg(推定)
7:00起床、朝飯食って愛妻と8:30出発。
9:06東京発はやぶさで11:20盛岡着、

まずは駅地下のいつものステーキ屋に飛び込んで昼飯に短角牛ステーキ。
12:00にタクシーで某所、10分ほどの滞在でおいとま、タクシーで某寺へ。
義父母の墓前でお礼申し上げ、ゆるゆると歩いて
途中ケーキを買ったりして14:00ホテル着。
チェックインを済ませ、部屋を確認して即出発。
盛岡駅から14:38の東北本線でひとつ隣の仙北町駅へ。
しかし電車を降りる寸前に携帯が鳴り、発進元番号を見てドッキリ。
丸の内の担当オネイサンからではないか。
恐る恐る出ると、月曜10:30納期のオーダーが2点あるとのこと。
おかげさまで日曜夕方は帰京次第勤務先直行で業務だ(泣)。



駅前にある酒屋で「豊杯」(1グループ1本限り!)他を調達。
駅待合室で電車を待っていると、今度は妹からの電話で
虎ノ門からの月曜夕方必着のオーダーFAXが届いているとのこと。
そう簡単には休ませてくれねえな(苦笑)。
ともあれ、15:10発の電車で盛岡駅へとんぼ返り。
盛岡駅中土産物屋街の酒店でも岩手の銘酒をガッツリと大人買い、
これで当初の目的はほぼ完遂。
16:00にホテルに戻り、しばし休息の後、
盛岡に来るたびに必ず訪れる居酒屋【ぼっちゃん駅前店】に突撃。

おつかれぃ。

【お通し】

【ベアレンビール シュバルツ】

【盛岡産ベアレンビール3兄弟】

【ごぼう唐揚げ】

【冷やしトマト】

【煮込み】

岩手の地酒ラインナップ

本日の特選おすすめ

【黒鯛/かわはぎ(肝付)/ひらめ】

【どんこ肝和え】

【ほたて浜焼き】

【白子てんぷら】

【馬刺し】

【かに味噌】
2時間ほどでベロンベロンに酔っ払って19:30帰宅、
ささっとシャワーを浴びて昼間買ったケーキを一気食いして20:30沈没。
盛岡の夜は早い、てゆーか年寄りの夜は早すぎる。