平成30年3月31日(土)
■昼:ひれかつ弁当・赤だし味噌汁
■夜:【坊乃】にていろいろ・生・花の香・山崎ハイ・佐藤黒ロック
□起床時体重:67.8kg
□入浴後体重:計量不能
二度寝三度寝して二日酔いはかろうじて回避、
10:30に愛妻と自宅を出て、徒歩10分の某ビルへ。
地下にある100均にて「玩具紙幣・硬貨セット」を発見、
100均だから当たり前だが、なんと¥100で売られている。
一方amazonで買うつもりでいたのは¥1,296。
こちらはかなりリアルな作りになっているのに対して、
100均のは紙幣が実物より2回りほど小ぶりな子供用玩具だ。
しかしそれでも全然問題ない。
その上、100均版はごていねいにトレーまでついてやがる。
実際に使用するのはのはたった2回、それもほんの一瞬だ。
この100均版で十分だ、ってんで2セット購入、それでも¥216。
さていつものパン屋で朝飯・・・と思いつつ100均を出て
同じビルの地下を彷徨っていると、某とんかつ店の弁当を発見!
ああ懐かしや。
今を去ること10年以上前の堂々たるメタボ時代、
毎週土曜の昼飯はここの「ヒレカツ弁当」に決めていた。
当時隣町に店舗兼工房を構えていた親父にもよく自転車で配達した。
「今日は特別よ、今日だけよ」を自らに言い聞かせ、ヒレカツ弁当購入。
愛妻はミックスフライ弁当、こちらもうまそうだ。
ほとんどスキップ状態で帰宅して12:00から昼飯。
10年以上ぶりに口にするヒレカツ弁当は涙が出るほど美味かった!
これで昼寝なんぞしたらそれこそデブ一直線。
13:30に愛妻と自宅を出発、まずは川沿いをゆるゆる歩く。
個体差はあるもののほぼ満開で、早くも散り始めるものもある。
中里橋をいつもと反対に左に折れ、山手通りに出ると
乗るべきバスがちょうどやって来てギリギリセーフで乗車、ラッキー。
とはいえいつもの渋谷ではなく、今日は中目黒で下車。
洪水の如く吐き出される人波を掻き分けて改札をくぐり、
東急線を乗り継いで二子玉川駅に到着。
蔦屋家電をちょいと冷やかしてから玉川高島屋に移動、
愛妻に靴をプレゼントしたが、自分用のリュックは高額ゆえ見送り。
ちょろりと手土産の甘味を買い、東急線を乗り継いで18:00某駅着。
このあたりは一昨年末まで10年間住み暮らした町だが、
新たな店ができたり見慣れた店が消えたりと、
2年と経たないうちにその様相は少なからず変化している。
18:10、2ヶ月ぶりとなる【坊乃】に突撃。

【お通し】

【ツナサラダ】 新メニュー、ドレッシングが絶品。

【地酒】(半合)

【煮込み】

【新玉スライス】

【納豆きつね焼き】

【にんにく素揚げ】

【山崎ハイ】

【かわはぎ刺】

【バクダン】

【佐藤黒】

【はつもやし】

【コーンバター】
久々(オレは2日連続だけど)に大酒を食らって二人とも千鳥足、
途中立ち寄ったコンビニでは寄った勢いで揚げ餅煎餅を2袋も買い、
しかもあろうことがささっとシャワー浴びた後に一気食い。
まるでメタボ黄金期のオレが乗り移ったかのような悪魔の所業だ。
わがことながら餓鬼の如き浅ましさに呆れ果てて22:00気絶。
■夜:【坊乃】にていろいろ・生・花の香・山崎ハイ・佐藤黒ロック
□起床時体重:67.8kg
□入浴後体重:計量不能
二度寝三度寝して二日酔いはかろうじて回避、
10:30に愛妻と自宅を出て、徒歩10分の某ビルへ。
地下にある100均にて「玩具紙幣・硬貨セット」を発見、
100均だから当たり前だが、なんと¥100で売られている。
一方amazonで買うつもりでいたのは¥1,296。
こちらはかなりリアルな作りになっているのに対して、
100均のは紙幣が実物より2回りほど小ぶりな子供用玩具だ。
しかしそれでも全然問題ない。
その上、100均版はごていねいにトレーまでついてやがる。
実際に使用するのはのはたった2回、それもほんの一瞬だ。
この100均版で十分だ、ってんで2セット購入、それでも¥216。
さていつものパン屋で朝飯・・・と思いつつ100均を出て
同じビルの地下を彷徨っていると、某とんかつ店の弁当を発見!
ああ懐かしや。
今を去ること10年以上前の堂々たるメタボ時代、
毎週土曜の昼飯はここの「ヒレカツ弁当」に決めていた。
当時隣町に店舗兼工房を構えていた親父にもよく自転車で配達した。
「今日は特別よ、今日だけよ」を自らに言い聞かせ、ヒレカツ弁当購入。
愛妻はミックスフライ弁当、こちらもうまそうだ。
ほとんどスキップ状態で帰宅して12:00から昼飯。
10年以上ぶりに口にするヒレカツ弁当は涙が出るほど美味かった!
これで昼寝なんぞしたらそれこそデブ一直線。
13:30に愛妻と自宅を出発、まずは川沿いをゆるゆる歩く。
個体差はあるもののほぼ満開で、早くも散り始めるものもある。
中里橋をいつもと反対に左に折れ、山手通りに出ると
乗るべきバスがちょうどやって来てギリギリセーフで乗車、ラッキー。
とはいえいつもの渋谷ではなく、今日は中目黒で下車。
洪水の如く吐き出される人波を掻き分けて改札をくぐり、
東急線を乗り継いで二子玉川駅に到着。
蔦屋家電をちょいと冷やかしてから玉川高島屋に移動、
愛妻に靴をプレゼントしたが、自分用のリュックは高額ゆえ見送り。
ちょろりと手土産の甘味を買い、東急線を乗り継いで18:00某駅着。
このあたりは一昨年末まで10年間住み暮らした町だが、
新たな店ができたり見慣れた店が消えたりと、
2年と経たないうちにその様相は少なからず変化している。
18:10、2ヶ月ぶりとなる【坊乃】に突撃。

【お通し】

【ツナサラダ】 新メニュー、ドレッシングが絶品。

【地酒】(半合)

【煮込み】

【新玉スライス】

【納豆きつね焼き】

【にんにく素揚げ】

【山崎ハイ】

【かわはぎ刺】

【バクダン】

【佐藤黒】

【はつもやし】

【コーンバター】
久々(オレは2日連続だけど)に大酒を食らって二人とも千鳥足、
途中立ち寄ったコンビニでは寄った勢いで揚げ餅煎餅を2袋も買い、
しかもあろうことがささっとシャワー浴びた後に一気食い。
まるでメタボ黄金期のオレが乗り移ったかのような悪魔の所業だ。
わがことながら餓鬼の如き浅ましさに呆れ果てて22:00気絶。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/2953-29c15643