平成30年11月9日(金)
■朝:りんご・キウイ・ヨーグルト・コーヒー
■昼:武州ほうとう・ゆで玉子
■夜:【鳥どり新宿新南口店】にていろいろ・生2杯・芋焼酎お湯割り2杯
【Bar ICE】にてギネス・オレンジハイボール・ジンライム・
□起床時体重:69.8kg
□入浴後体重:計量不能
幸いにして丸の内からの注文もなく17:20に早じまい、
脱兎の如く大井町駅へと向かい、埼京線で新宿。
久々にタワレコ新宿店にてゆったりと試聴三昧、
ところが店内に流れていた楽曲がもろストライクゾーン。
SANOVAという初めて聞く名のピアノバンドの3作目を購入。
こういう未知の音楽との出会いは実店舗ならではのもの。
特にタワレコ新宿は店内BGMのセンスが抜群だ。
18:50に新宿駅東南口でクロ大先生と待ち合わせ、
いつもの焼鳥屋でお礼に一献差し上げる。
今回のWebサイトとドメインの引越しならびにSSL化は
クロ大先生のご尽力がなければその実現はまず不可能だったろう。
一時的には結構な出費だが、
なにせ毎月のコストが従来の1/10にまで軽減されるのだから
(クロ大先生曰く『これまでがボッタクられ過ぎ』)
来年1月からは、もはやタダ同然だもんね~。
そんなわけで今夜はいつにもまして心を込めてご接待。

今日は(も)ガンガン飲んじゃってください

【お通し】

【おつまみキャベツ】

【トマト】

【鶏唐揚げ/塩2個・醤油1個】

【牛タン】

【鶏もつ焼】

【焼鳥】

【月見つくね】
知らぬ間に店長が女性に代わり、ホールスタッフも外国人が増えた。
注文は店に備え付けのタブレットで行うので店員との会話は不要だが、
1階ホール担当の東南アジア系女性店員がニコリともしないこともあって、
なんとはなしに索漠たる感じを受ける。
特に金曜ということで、テーブルはもちろん、カウンターですら2時間縛り。
90分ほどでささっと飲み食いを済ませ、勘定を払って店を出ようとすると、
ちょうど来店した男性2人組が店の入口でしばし待たされている。
どうやら2階にいた客に食い逃げを食らったようで
女性店長はパニックを起こし、新規客をほったらかしにして、
外国人スタッフを大声で詰っている。
それを目の当たりにした件の2人連れが
「せっかく来たのに相手にされてないようだね」
と憤懣やるかたない表情で店を出た。
店の外でオレが2人連れにひと言声をかけると、
彼らは異口同音に
「なるほど、そういうことか。ありがとうございます!」
とニッコリ微笑んで闇に消えた。
オレが何と言ったか、あえてここには書かないが、
それを横で聞いていたクロ大先生から
「あの一言で彼らの怒りも収まってこれから楽しく飲めるだろう、
さすが○○○○(オレのニックネーム)!」
と、お褒めのお言葉を頂戴した。
この焼鳥屋にはもう5年近く通っている。
新宿近辺で他に知る店もないし、今さら開拓するつもりもないので
今後もクロ先生との1次会では利用せざるを得ないだろうが、
ゆったりした気分で飲み食い語らうことは期待できそうにない。
そんなこともあって線路を跨き、5分歩いて2次会のバーへ。

オレはギネス、クロ大先生はモヒート

【お通し】

【ドライフルーツ】

【レーズンバター】

【チーズ盛り合せ】

【自家製チョコ】 おかわりしちゃった(苦笑)
気がつけば1次会より長く滞在し、支払いも焼鳥屋より多かったが、
ゆったりとくつろいで語り合うことが出来た。
22:40に新宿駅でクロ大先生とお別れして山手線で家路に着き、
23:10帰宅、さっとシャワー浴びて24:00気絶。
クロ大先生、今回はほんとうにお世話になり大助かりでした。
ありがとうございました。
明日は再びあの街へ。
■昼:武州ほうとう・ゆで玉子
■夜:【鳥どり新宿新南口店】にていろいろ・生2杯・芋焼酎お湯割り2杯
【Bar ICE】にてギネス・オレンジハイボール・ジンライム・
□起床時体重:69.8kg
□入浴後体重:計量不能
幸いにして丸の内からの注文もなく17:20に早じまい、
脱兎の如く大井町駅へと向かい、埼京線で新宿。
久々にタワレコ新宿店にてゆったりと試聴三昧、
ところが店内に流れていた楽曲がもろストライクゾーン。
SANOVAという初めて聞く名のピアノバンドの3作目を購入。
こういう未知の音楽との出会いは実店舗ならではのもの。
特にタワレコ新宿は店内BGMのセンスが抜群だ。
18:50に新宿駅東南口でクロ大先生と待ち合わせ、
いつもの焼鳥屋でお礼に一献差し上げる。
今回のWebサイトとドメインの引越しならびにSSL化は
クロ大先生のご尽力がなければその実現はまず不可能だったろう。
一時的には結構な出費だが、
なにせ毎月のコストが従来の1/10にまで軽減されるのだから
(クロ大先生曰く『これまでがボッタクられ過ぎ』)
来年1月からは、もはやタダ同然だもんね~。
そんなわけで今夜はいつにもまして心を込めてご接待。

今日は(も)ガンガン飲んじゃってください

【お通し】

【おつまみキャベツ】

【トマト】

【鶏唐揚げ/塩2個・醤油1個】

【牛タン】

【鶏もつ焼】

【焼鳥】

【月見つくね】
知らぬ間に店長が女性に代わり、ホールスタッフも外国人が増えた。
注文は店に備え付けのタブレットで行うので店員との会話は不要だが、
1階ホール担当の東南アジア系女性店員がニコリともしないこともあって、
なんとはなしに索漠たる感じを受ける。
特に金曜ということで、テーブルはもちろん、カウンターですら2時間縛り。
90分ほどでささっと飲み食いを済ませ、勘定を払って店を出ようとすると、
ちょうど来店した男性2人組が店の入口でしばし待たされている。
どうやら2階にいた客に食い逃げを食らったようで
女性店長はパニックを起こし、新規客をほったらかしにして、
外国人スタッフを大声で詰っている。
それを目の当たりにした件の2人連れが
「せっかく来たのに相手にされてないようだね」
と憤懣やるかたない表情で店を出た。
店の外でオレが2人連れにひと言声をかけると、
彼らは異口同音に
「なるほど、そういうことか。ありがとうございます!」
とニッコリ微笑んで闇に消えた。
オレが何と言ったか、あえてここには書かないが、
それを横で聞いていたクロ大先生から
「あの一言で彼らの怒りも収まってこれから楽しく飲めるだろう、
さすが○○○○(オレのニックネーム)!」
と、お褒めのお言葉を頂戴した。
この焼鳥屋にはもう5年近く通っている。
新宿近辺で他に知る店もないし、今さら開拓するつもりもないので
今後もクロ先生との1次会では利用せざるを得ないだろうが、
ゆったりした気分で飲み食い語らうことは期待できそうにない。
そんなこともあって線路を跨き、5分歩いて2次会のバーへ。

オレはギネス、クロ大先生はモヒート

【お通し】

【ドライフルーツ】

【レーズンバター】

【チーズ盛り合せ】

【自家製チョコ】 おかわりしちゃった(苦笑)
気がつけば1次会より長く滞在し、支払いも焼鳥屋より多かったが、
ゆったりとくつろいで語り合うことが出来た。
22:40に新宿駅でクロ大先生とお別れして山手線で家路に着き、
23:10帰宅、さっとシャワー浴びて24:00気絶。
クロ大先生、今回はほんとうにお世話になり大助かりでした。
ありがとうございました。
明日は再びあの街へ。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/3177-187e2e51