令和元年5月15日(水)
■朝:パイナップル・ヨーグルト・コーヒー
■昼:野菜たっぷりタンメン・ゆで玉子
■夜:あとひき豆・スモークチーズ・ポテサラ・
春キャベツ・メンチカツ・トマト・
きびなごの生姜煮・
神泡Pモルツ・芋焼酎お湯割り
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.6kg
8:50自宅出発で今朝もバス通勤、まだ歩行通勤は気が乗らない。
午前中は通販受注分のデータ草案製作、
当初その難しさに頭を抱えたが、2時間ほど費やしてどうにか完成。
午後は何事も起こらず淡々と過ぎて行き、
16:00から今日のレッスン(復習)に向けての準備。
1時間ほどたどたどしい英語で独り言を発して18:20退出。
18:35病院着、妹と諸事にわたって打合せ、10分後に退出。
老母は特に病気でもないのに会うたびに痩せて小さくなっていく、
これが老衰というものか、自分にもやがてそんな日がくるのか。
19:00から3週間ぶりとなる英会話レッスン。
John先生は早くも半袖シャツで夏モード、さすがはカナダ人。
以下は今日の備忘録。
--------------------------------------------
It might have been because of the change in the temperature.
それは多分温度変化によるものであったろう。(現在完了)
She had sent me a message two months before.
彼女はそれより2ヶ月前にめーセージを送ってくれていた。(過去完了)
※過去の一定点より以前のことを指すので ago ではなく before を用いる。
It used be my responsibility to cook dinner on the weekend.
かつては週末の夕食を作ることが私の責務であった。
I had to change rooms. 部屋を替えなければならなかった。
※AからBに変えるのでこの場合の目的語は複数扱いとなる。
change trains 電車を(AからBに)乗り換える。
Could you move me to another room ?
部屋を移らせていただけますか?
I'm sorry, we're fully booked.
申しわけございません、予約で満室です。
You can't please all of the people all of the time.
常にすべての人々を満足させることはできない(その通り)。
Especially in online business.
特にオンラインビジネスにおいては(まったくその通り!)。
a glass bottom hut
タヒチにある、床がガラスで透けている水上バンガロー
How many hours of sleep do you get a night ?
夜は何時間くらい眠りますか?(=睡眠時間はどのくらいですか?)
※いわゆる「大きなwh語」、こういうwh疑問文をスラスラと言いたい。
-----------------------------------------------------
20:00レッスン終了、バスで20:40帰宅。
さっとシャワー浴びて愛妻の手料理を満喫し、23:00ベッドに入り
宮下規久朗先生箸「フェルメールの光とラ・トゥールの焔」を
久々の再読開始するもほんの数行でzzz・・・。
■昼:野菜たっぷりタンメン・ゆで玉子
■夜:あとひき豆・スモークチーズ・ポテサラ・
春キャベツ・メンチカツ・トマト・
きびなごの生姜煮・
神泡Pモルツ・芋焼酎お湯割り
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:69.6kg
8:50自宅出発で今朝もバス通勤、まだ歩行通勤は気が乗らない。
午前中は通販受注分のデータ草案製作、
当初その難しさに頭を抱えたが、2時間ほど費やしてどうにか完成。
午後は何事も起こらず淡々と過ぎて行き、
16:00から今日のレッスン(復習)に向けての準備。
1時間ほどたどたどしい英語で独り言を発して18:20退出。
18:35病院着、妹と諸事にわたって打合せ、10分後に退出。
老母は特に病気でもないのに会うたびに痩せて小さくなっていく、
これが老衰というものか、自分にもやがてそんな日がくるのか。
19:00から3週間ぶりとなる英会話レッスン。
John先生は早くも半袖シャツで夏モード、さすがはカナダ人。
以下は今日の備忘録。
--------------------------------------------
It might have been because of the change in the temperature.
それは多分温度変化によるものであったろう。(現在完了)
She had sent me a message two months before.
彼女はそれより2ヶ月前にめーセージを送ってくれていた。(過去完了)
※過去の一定点より以前のことを指すので ago ではなく before を用いる。
It used be my responsibility to cook dinner on the weekend.
かつては週末の夕食を作ることが私の責務であった。
I had to change rooms. 部屋を替えなければならなかった。
※AからBに変えるのでこの場合の目的語は複数扱いとなる。
change trains 電車を(AからBに)乗り換える。
Could you move me to another room ?
部屋を移らせていただけますか?
I'm sorry, we're fully booked.
申しわけございません、予約で満室です。
You can't please all of the people all of the time.
常にすべての人々を満足させることはできない(その通り)。
Especially in online business.
特にオンラインビジネスにおいては(まったくその通り!)。
a glass bottom hut
タヒチにある、床がガラスで透けている水上バンガロー
How many hours of sleep do you get a night ?
夜は何時間くらい眠りますか?(=睡眠時間はどのくらいですか?)
※いわゆる「大きなwh語」、こういうwh疑問文をスラスラと言いたい。
-----------------------------------------------------
20:00レッスン終了、バスで20:40帰宅。
さっとシャワー浴びて愛妻の手料理を満喫し、23:00ベッドに入り
宮下規久朗先生箸「フェルメールの光とラ・トゥールの焔」を
久々の再読開始するもほんの数行でzzz・・・。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/3364-7b906503