令和元年8月31日(土)
■朝:タマゴサンド・コーヒー
■昼:パン3個・トマトスープ
■夜:枝豆・あおさ入り出し巻き玉子・
天ぷら(いんげん・玉ねぎ・茄子・さつまいも・舞茸・かぼちゃ・
海老・掻き揚げ2種・きす・いか他)・サッポロラガー・
結の香2種(龍泉八重桜純米大吟醸/あさ開純米大吟醸)
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:70.0kg/17.0%
目が醒めると6:20、いけね、20分寝坊した。
最寄停留所発は6:20始発に続き6:31、次は間が空いて6:50。
どんなに急いでも6:31には間に合いそうもないので諦め、
ゆるゆる準備して6:40自宅出発、5分遅れてやってきたバスに乗車。
当初の予定より30分遅く7:20出勤、朝飯食って製作開始。
3時間にも及ぶ悪戦苦闘の末、10:30にようやくすべて完成。
折りよく事務所内にいてくれたヤマトのオニイサンに手渡し出荷完了、
バスをいつもの停留所で降り、パン屋に立ち寄って11:30帰宅。
昼飯食って14:10に愛妻と自宅を出発、
地元駅から地下鉄を乗り継いで14:50三越前着。
地下コンコースには浴衣姿を含むあっと驚く長蛇の列、夏限定のアレか。
そんな人波をすり抜けてコレド室町3の3階にある眼鏡店へ。
夫婦揃ってS店長に諸々相談、延々1時間半も滞在。
16:30においとましてコレド室町3~日本橋三越を見て回り、
三越前から地下鉄で今度は上野広小路へ。
上野松坂屋で晩飯を調達し、来た道を戻って18:00帰宅。
8月も末になると一気に日が短くなり18:00には夜の帳が降りる。
秋が来たかと思う間もなく冬将軍がやってきて気がつくと年が開ける。
毎年のことながら夏の終わりには時の流れの「速さ」を痛感させられる。
これも齢のせいか。
あ、齢といえばこの際書いておこう。
あれだけ米飯を忌避していたのに何故今ごろになって昼飯に白米を食うのか?
確かにダイエットに没入していたころは昼飯はチョップドサラダで済ませていた。
その後もつい最近まで「野菜たっぷりタンメン」や「わかめそば」が定番だった。
ハッキリ言って考え方が変わりつつある。
もちろんこれ以上の体重増加は服、とくにジーンズがはけなくなるので
なんとしても食い止めねばならない。
他方、還暦を過ぎて哀しくも老後が確実に視界に入ってきた今日では
現在の体型、体重より、70~80代における健康及び体力維持という大命題が
否が応でも意識の中心にド~ンと据え付けられるようになってくる。
かかりつけ医からも発酵食品を積極的に摂るようにアドヴァイスされた。
「ヨーグルトもよいけれど納豆、味噌汁がお勧めです」
そう言われた日にゃあ、素直に従わざるを得ないでショ。
そんなわけで最近の昼飯定番は納豆2パック・ひじき・切り干し大根・しじみ汁、
とくれば、仕方なく(うそ)米飯を食うよりほかはない。
・・・え? 米飯の代わりに豆腐一丁にすればいいんじゃないかって?
さすがにそこまではちょっと・・・(泣)。
-閑話休題。
こんなことを書いといて気が引けるが、さっとシャワー浴びて
晩飯は天一の天ぷらと日本酒(ダメだこりゃ)。
しかも満腹即気絶ではウシと化すのも時間の問題だ。
■昼:パン3個・トマトスープ
■夜:枝豆・あおさ入り出し巻き玉子・
天ぷら(いんげん・玉ねぎ・茄子・さつまいも・舞茸・かぼちゃ・
海老・掻き揚げ2種・きす・いか他)・サッポロラガー・
結の香2種(龍泉八重桜純米大吟醸/あさ開純米大吟醸)
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:70.0kg/17.0%
目が醒めると6:20、いけね、20分寝坊した。
最寄停留所発は6:20始発に続き6:31、次は間が空いて6:50。
どんなに急いでも6:31には間に合いそうもないので諦め、
ゆるゆる準備して6:40自宅出発、5分遅れてやってきたバスに乗車。
当初の予定より30分遅く7:20出勤、朝飯食って製作開始。
3時間にも及ぶ悪戦苦闘の末、10:30にようやくすべて完成。
折りよく事務所内にいてくれたヤマトのオニイサンに手渡し出荷完了、
バスをいつもの停留所で降り、パン屋に立ち寄って11:30帰宅。
昼飯食って14:10に愛妻と自宅を出発、
地元駅から地下鉄を乗り継いで14:50三越前着。
地下コンコースには浴衣姿を含むあっと驚く長蛇の列、夏限定のアレか。
そんな人波をすり抜けてコレド室町3の3階にある眼鏡店へ。
夫婦揃ってS店長に諸々相談、延々1時間半も滞在。
16:30においとましてコレド室町3~日本橋三越を見て回り、
三越前から地下鉄で今度は上野広小路へ。
上野松坂屋で晩飯を調達し、来た道を戻って18:00帰宅。
8月も末になると一気に日が短くなり18:00には夜の帳が降りる。
秋が来たかと思う間もなく冬将軍がやってきて気がつくと年が開ける。
毎年のことながら夏の終わりには時の流れの「速さ」を痛感させられる。
これも齢のせいか。
あ、齢といえばこの際書いておこう。
あれだけ米飯を忌避していたのに何故今ごろになって昼飯に白米を食うのか?
確かにダイエットに没入していたころは昼飯はチョップドサラダで済ませていた。
その後もつい最近まで「野菜たっぷりタンメン」や「わかめそば」が定番だった。
ハッキリ言って考え方が変わりつつある。
もちろんこれ以上の体重増加は服、とくにジーンズがはけなくなるので
なんとしても食い止めねばならない。
他方、還暦を過ぎて哀しくも老後が確実に視界に入ってきた今日では
現在の体型、体重より、70~80代における健康及び体力維持という大命題が
否が応でも意識の中心にド~ンと据え付けられるようになってくる。
かかりつけ医からも発酵食品を積極的に摂るようにアドヴァイスされた。
「ヨーグルトもよいけれど納豆、味噌汁がお勧めです」
そう言われた日にゃあ、素直に従わざるを得ないでショ。
そんなわけで最近の昼飯定番は納豆2パック・ひじき・切り干し大根・しじみ汁、
とくれば、仕方なく(うそ)米飯を食うよりほかはない。
・・・え? 米飯の代わりに豆腐一丁にすればいいんじゃないかって?
さすがにそこまではちょっと・・・(泣)。
-閑話休題。
こんなことを書いといて気が引けるが、さっとシャワー浴びて
晩飯は天一の天ぷらと日本酒(ダメだこりゃ)。
しかも満腹即気絶ではウシと化すのも時間の問題だ。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/3473-22a67fa2