令和2年1月7日(火)
■朝:リンゴ・ヨーグルト・コーヒー
■昼:野菜たっぷりタンメン・ゆで卵
■夜:あとひき豆・トマトとアボカドのサラダ・
ポテトサラダ・れんこんきんぴら・
そぼろと野菜のビビンバ、温玉乗せ・
Pモルツ・石蔵お湯割り
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:68.7kg/17.0%
今朝はノートPCをリュックに入れたことをしっかり確認して自宅出発、
銀行経由で今朝も大また歩行で9:45出勤。
熱いシャワーを浴びて朝飯食って10:00始業。
予想通り昨日とは打って変わって凪っぱなしの1日。
昼飯食って午後から一大決心して行動開始。
まずはキャプション用の短文を日本語と英語で書き、
それをもとに構図を考え、15:00から撮影開始。
数テイク取り直したものの、2つの異なるアングルで16:00撮影終了。
それを待っていたかのように絶妙のタイミングで飛び込んだ
丸の内からの注文品製作を小僧1号2号に命じ、動画編集開始。
受注品は18:00にヤマト出荷完了、18:30には動画編集も完了。
主演(手だけ)・監督・撮影・字幕・編集と、まさに自作自演。
これを埋め込み、英語部分の校閲をお願いすればWebも完成となる。
今週末、延び延びになっていたWin10PCへの引越しを行なう予定だが、
現行ノートPCには5年間たいへん世話になったし、
また、最後の最後にきて大仕事を達成してくれてホント助かった。
今後も恐らくまた別の用途で使用する予定だが、ひとまずお疲れさま。
18:50退出、例によって遠くにバスが見えたので
裏道を駆けて次の停留所に先回りして無事乗車、19:30帰宅。
ゆっくり入浴すると久々に見る68kgの数字、たまたまだろう。
20:40から愛妻の野菜料理の数々を堪能して23:00気絶。
明日はちょうど通勤の時間帯に強風が吹く予報、
こうなりゃ早朝出勤するか。
年とともに年賀状の枚数が少なくなってきたが、
それにもまして今年は気がかりな添え書きが2通。
K氏「親父の認知症に振り回されております」
H氏「体調不良に悩まされております、齢には勝てません」
K氏とは7年前に大阪で会ったのが最後、
H氏とはもう20年以上会っていない。
この2人は兄弟で、K氏は30年前、H氏も28年前から知っている。
それ以上に、彼らのご尊父には当時とても良くしていただいた。
当時中学3年だったH氏と初めて会った日のことは忘れられない。
修学旅行から元気良く帰ってきて
「はじめまして、よろしくお願いします!」
と、はじけるような明るさで挨拶されたのがまるで昨日のことのようだ。
その彼も43歳を迎え、中年男性特有の体調異変に苦しんでいる。
時の流れはあっという間だし、またそれだけに残酷でもある。
人様のことなど言えた義理ではないが、
そのうち折を見て励ましにでも行こうかね。
■昼:野菜たっぷりタンメン・ゆで卵
■夜:あとひき豆・トマトとアボカドのサラダ・
ポテトサラダ・れんこんきんぴら・
そぼろと野菜のビビンバ、温玉乗せ・
Pモルツ・石蔵お湯割り
□起床時体重:計量失念
□入浴後体重:68.7kg/17.0%
今朝はノートPCをリュックに入れたことをしっかり確認して自宅出発、
銀行経由で今朝も大また歩行で9:45出勤。
熱いシャワーを浴びて朝飯食って10:00始業。
予想通り昨日とは打って変わって凪っぱなしの1日。
昼飯食って午後から一大決心して行動開始。
まずはキャプション用の短文を日本語と英語で書き、
それをもとに構図を考え、15:00から撮影開始。
数テイク取り直したものの、2つの異なるアングルで16:00撮影終了。
それを待っていたかのように絶妙のタイミングで飛び込んだ
丸の内からの注文品製作を小僧1号2号に命じ、動画編集開始。
受注品は18:00にヤマト出荷完了、18:30には動画編集も完了。
主演(手だけ)・監督・撮影・字幕・編集と、まさに自作自演。
これを埋め込み、英語部分の校閲をお願いすればWebも完成となる。
今週末、延び延びになっていたWin10PCへの引越しを行なう予定だが、
現行ノートPCには5年間たいへん世話になったし、
また、最後の最後にきて大仕事を達成してくれてホント助かった。
今後も恐らくまた別の用途で使用する予定だが、ひとまずお疲れさま。
18:50退出、例によって遠くにバスが見えたので
裏道を駆けて次の停留所に先回りして無事乗車、19:30帰宅。
ゆっくり入浴すると久々に見る68kgの数字、たまたまだろう。
20:40から愛妻の野菜料理の数々を堪能して23:00気絶。
明日はちょうど通勤の時間帯に強風が吹く予報、
こうなりゃ早朝出勤するか。
年とともに年賀状の枚数が少なくなってきたが、
それにもまして今年は気がかりな添え書きが2通。
K氏「親父の認知症に振り回されております」
H氏「体調不良に悩まされております、齢には勝てません」
K氏とは7年前に大阪で会ったのが最後、
H氏とはもう20年以上会っていない。
この2人は兄弟で、K氏は30年前、H氏も28年前から知っている。
それ以上に、彼らのご尊父には当時とても良くしていただいた。
当時中学3年だったH氏と初めて会った日のことは忘れられない。
修学旅行から元気良く帰ってきて
「はじめまして、よろしくお願いします!」
と、はじけるような明るさで挨拶されたのがまるで昨日のことのようだ。
その彼も43歳を迎え、中年男性特有の体調異変に苦しんでいる。
時の流れはあっという間だし、またそれだけに残酷でもある。
人様のことなど言えた義理ではないが、
そのうち折を見て励ましにでも行こうかね。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/3603-41906eda