令和2年6月17日(水)
■朝:オレンジ・りんご・ヨーグルト・コーヒー
■昼:サンドウィッチ・コールスロー・トマトスープ
■夜:煎り豆・枝豆入りおからサラダ・人参と水田ごぼうのキンピラ・
スモークチーズ・エビ入りにらまんじゅう・
新じゃがとゆで卵の甘辛煮・Pモルツ・石蔵お湯割り
□入浴後体重:69.2kg
7:00起床、即GIFアニメーション用画像部品に取りかかり、8:20終了。
スクワット50回~大股歩行で9:40出勤、朝飯食って10:00始業。
まずはGIFアニメーションを20点制作、
続いて1階居間でプロモーション用アイテム修正版の制作。
午後は久々に頂戴した虎ノ門からの注文品製作、
それが終わると今度は諸々Webチューンナップ。
18:20退出して19:00から英会話レッスン。
今日のテーマは男女間の不平等についてだが、
時節柄、話題は人種差別~SNSでの人格攻撃へ。
そのあたりの重い話になるとさすがに稚拙な英語力では
自分の意見を思うように伝えられず、ついつい聞く側に回ってしまう。
以下は本日の備忘録。
-----------------------------------------
I have to submit my grades.
私は(受け持つ学生の)成績をつけて提出しなければならない。
grade point average
米国において一般的に行われている学生の成績評価方法の一種
gender discrimination 性差別
racial discrimination 人種差別
She committed suicide.
彼女は自ら命を絶った。
She was a victim of cyber bullying.
彼女はネットでのいじめの犠牲者となった。
patriarch 家長
patriarchal society 男性社会
matriarch 女家長
tend to attract ~ ~を集める傾向にある
Most top jobs in Japan are held by men.
日本のほとんどの最高位職は男性によって占められている
It's difficult for women to break through glass ceiling.in Japan.
日本において女性が目に見えない障害を突破するのは難しい。
challenging = visiting someone to competition
日本では「チャレンジ=勇気を持って挑戦する」という意味で用いられるが
英語ではそれは誤りで「(他人との)競争・決闘」というニュアンスを持つ。
-----------------------------------------
いつものバスに乗り込み、発車まで時間があったのでメールチェックすると
待ちに待ったメールが届いていた、よし、これで動ける。
20:40帰宅、さっとシャワー浴びて祝杯上げて23:00気絶。
■昼:サンドウィッチ・コールスロー・トマトスープ
■夜:煎り豆・枝豆入りおからサラダ・人参と水田ごぼうのキンピラ・
スモークチーズ・エビ入りにらまんじゅう・
新じゃがとゆで卵の甘辛煮・Pモルツ・石蔵お湯割り
□入浴後体重:69.2kg
7:00起床、即GIFアニメーション用画像部品に取りかかり、8:20終了。
スクワット50回~大股歩行で9:40出勤、朝飯食って10:00始業。
まずはGIFアニメーションを20点制作、
続いて1階居間でプロモーション用アイテム修正版の制作。
午後は久々に頂戴した虎ノ門からの注文品製作、
それが終わると今度は諸々Webチューンナップ。
18:20退出して19:00から英会話レッスン。
今日のテーマは男女間の不平等についてだが、
時節柄、話題は人種差別~SNSでの人格攻撃へ。
そのあたりの重い話になるとさすがに稚拙な英語力では
自分の意見を思うように伝えられず、ついつい聞く側に回ってしまう。
以下は本日の備忘録。
-----------------------------------------
I have to submit my grades.
私は(受け持つ学生の)成績をつけて提出しなければならない。
grade point average
米国において一般的に行われている学生の成績評価方法の一種
gender discrimination 性差別
racial discrimination 人種差別
She committed suicide.
彼女は自ら命を絶った。
She was a victim of cyber bullying.
彼女はネットでのいじめの犠牲者となった。
patriarch 家長
patriarchal society 男性社会
matriarch 女家長
tend to attract ~ ~を集める傾向にある
Most top jobs in Japan are held by men.
日本のほとんどの最高位職は男性によって占められている
It's difficult for women to break through glass ceiling.in Japan.
日本において女性が目に見えない障害を突破するのは難しい。
challenging = visiting someone to competition
日本では「チャレンジ=勇気を持って挑戦する」という意味で用いられるが
英語ではそれは誤りで「(他人との)競争・決闘」というニュアンスを持つ。
-----------------------------------------
いつものバスに乗り込み、発車まで時間があったのでメールチェックすると
待ちに待ったメールが届いていた、よし、これで動ける。
20:40帰宅、さっとシャワー浴びて祝杯上げて23:00気絶。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/3766-a95da75a