令和2年12月26日(土)
■朝:塩パン・コーヒー
■昼:ひれかつ弁当・漬物・赤だし
■3時:治一郎ホワイトチョコバウムクーヘン・コーヒー
■夜:あとひき豆・ほうれん草とかぶの卵とじ・
薬研軟骨塩焼き・ブロッコリー・チーズ・つぶ貝・
Pモルツ・久保田萬壽熱燗
□入浴後体重:68.8kg
朝は窓際に腰掛け、クリップオンサングラス着用で
日光浴しながら「ラジオ英会話」テキスト予習音読。
10:45に愛妻と自宅を出てまずはいつもの商業施設でいつもの弁当を買い、
途中ドラッグストアに立ち寄って日用品を調達して11:30帰宅。
昼飯食ってからも自室でダラダラ過ごす。
雲ひとつない快晴、ポカポカ陽気のお出かけ日和だが、今は逆にそれが怖い。
夫婦揃ってどちらかと言えば出不精なのでステイホームも何ら苦ではない。
来週前半で懸案のプランe第三段階をひとまずクリアできれば
久々に業務上の課題のない年末年始となりそうだ。
(厳密にいえば宿題もないことはないが、さして急ぐ話でもないし)
当初はライヴDVDを観倒して過ごそうかとも考えたが、
この機会にやっておくべきことがあるのに気がついた。
一昨年7月から通い始めた英会話で
単語・熟語(句動詞)・例文をそれこそ山のように教わった。
その都度、備忘録としてノートやここに書き残してきたが、
それらをもう一度復習しつつ、オンライン単語帳に整理することを思いついた。
試しにごく初期のレッスンを振り返ってみると、
結局ほどんど記憶に残っていないことに愕然とさせられる。
何度も書くが、中学生当時、わが脳みそはスポンジの如き吸収力を誇り、
一度覚えた英単語は決して忘れることがなかった。
(当時真面目に勉強したおかげで最低限の基本は身についている)
それが今では、ほんの5分前に何度も口に出した英単語ですら
情けないことにあっという間に忘却の彼方へ飛び去って行く。
だったら中学生当時より何倍もの時間をかけないと覚えられない。
年末年始は英語漬けだなこりゃあ、まあ嫌いではないが。
19:30からゆっくり入浴、21:00から熱燗をチビチビ飲んで25:00気絶。
そして今日覚えた(つもりの)英単語も明日にはすっかり忘れてやがる。
■2020私的ベスト5(順位不同)
Walter Trout / Ordinary Madness
大ヴェテランのブルース・ロックギタリスト。
大病から復帰後もコンスタントにアルバムを発表してきたが、
中でも本作は佳曲揃いで「泣き」のギターも全開。
■昼:ひれかつ弁当・漬物・赤だし
■3時:治一郎ホワイトチョコバウムクーヘン・コーヒー
■夜:あとひき豆・ほうれん草とかぶの卵とじ・
薬研軟骨塩焼き・ブロッコリー・チーズ・つぶ貝・
Pモルツ・久保田萬壽熱燗
□入浴後体重:68.8kg
朝は窓際に腰掛け、クリップオンサングラス着用で
日光浴しながら「ラジオ英会話」テキスト予習音読。
10:45に愛妻と自宅を出てまずはいつもの商業施設でいつもの弁当を買い、
途中ドラッグストアに立ち寄って日用品を調達して11:30帰宅。
昼飯食ってからも自室でダラダラ過ごす。
雲ひとつない快晴、ポカポカ陽気のお出かけ日和だが、今は逆にそれが怖い。
夫婦揃ってどちらかと言えば出不精なのでステイホームも何ら苦ではない。
来週前半で懸案のプランe第三段階をひとまずクリアできれば
久々に業務上の課題のない年末年始となりそうだ。
(厳密にいえば宿題もないことはないが、さして急ぐ話でもないし)
当初はライヴDVDを観倒して過ごそうかとも考えたが、
この機会にやっておくべきことがあるのに気がついた。
一昨年7月から通い始めた英会話で
単語・熟語(句動詞)・例文をそれこそ山のように教わった。
その都度、備忘録としてノートやここに書き残してきたが、
それらをもう一度復習しつつ、オンライン単語帳に整理することを思いついた。
試しにごく初期のレッスンを振り返ってみると、
結局ほどんど記憶に残っていないことに愕然とさせられる。
何度も書くが、中学生当時、わが脳みそはスポンジの如き吸収力を誇り、
一度覚えた英単語は決して忘れることがなかった。
(当時真面目に勉強したおかげで最低限の基本は身についている)
それが今では、ほんの5分前に何度も口に出した英単語ですら
情けないことにあっという間に忘却の彼方へ飛び去って行く。
だったら中学生当時より何倍もの時間をかけないと覚えられない。
年末年始は英語漬けだなこりゃあ、まあ嫌いではないが。
19:30からゆっくり入浴、21:00から熱燗をチビチビ飲んで25:00気絶。
そして今日覚えた(つもりの)英単語も明日にはすっかり忘れてやがる。
■2020私的ベスト5(順位不同)
Walter Trout / Ordinary Madness
大ヴェテランのブルース・ロックギタリスト。
大病から復帰後もコンスタントにアルバムを発表してきたが、
中でも本作は佳曲揃いで「泣き」のギターも全開。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/3959-498e3c5c