令和3年4月17日(土)
■朝:ありあけハーバー2個・焼き菓子・コーヒー
■昼:しらすおろしそば
■3時:ありあけハーバー・コーヒー
■夜:煎り豆・洋食アソートセット・海鮮藻塩焼きそば・
Pモルツ・甲州・プリミティヴォ
□入浴後体重:68.5kg
7:00起床、昨日の酒が少しだけ残っているようで若干だるいものの、
なんとなく二度寝し損ねてそのまま朝飯食って10:00に自宅出発。
今にも降り出しそうな天気、どうにか持ちこたえてくれと念じつつ、
地元JR駅から山手線で10:35高田馬場着。
早稲田通りをダラダラ歩いて目的地を通り過ぎ、
なおも5分以上歩いてからUターン、11:00ジャストにSweat早稲田通り店へ。
40分ほどの打合せでプリントTシャツ4枚+プリントマグ2点発注。
前回、昨年6月に打合せした時も感じたが、
対応してくださったスタッフさんのイラストレータースキルにまたもや驚愕。
特に今回はマグカップにプリントするデータを
その表面に合わせて湾曲して表示させるというスゴ技を見せてくださった。
そんなことまでできるとは、いや驚いた。
イラストレーターユーザーにとってその程度のことは
ごく当然なのかもしれないが、ド素人はただただ感服するのみ。
11:40においとまして高田馬場駅から山手線で今度は新宿に移動。
まずは紀伊国屋書店で宮下規久朗先生のカラヴァッジョ新刊2点をチェック。
大型本「カラヴァッジョ原寸美術館」、
最新のデジタル撮影で作品の細部まで観られるのは素晴らしいが、
今は幻となっているタッシェン版を持っているのでここはガマン。
続いて「1時間でわかるカラヴァッジョ」、
こちらは楽しく読めそうなので買い物カゴへ。
さらに毎夜の寝落ち用(笑)に「オスマンvsヨーロッパ」、
いつもの英語テキスト5月号3冊、パソコン関連書籍を買い、
送料無料なので勤務先への配送を依頼。
12:30に紀伊國屋書店を出ると、幸いなことにまだ雨は降りだしていない。
オッソロシク便利になった新宿駅東西通路を抜けて京王百貨店、
いつものトアルコトラジャ豆と今宵の酒肴を買い整え、来た道を戻って13:20帰宅。
結局雨には降られずに済んだ、折り畳みにしておいて正解。
さっとシャワー浴びて昼飯食って午後はダラダラ。
19:30から自室で一人宴会、今夜のお供は2001年に初回放送された
陣内秀信先生が案内するヴェネツィア番組を久々に観る。
当たり前だが20年前のサンマルコ広場に集う夥しい数の観光客は、
誰一人としてスマホを持たず、友人や家族と楽しげに語らっている。
それにひきかえ、今日高田馬場や新宿の路上ですれ違った人々の多くは
ひたすら手元のスマホに視線を集中させていた。
コロナの影響もあって、友人と語らうことすら憚れる昨今ではあるが…。
食後のコーヒーをゆるりと味わって24:00気絶、
明日は1日英語三昧といこう。
Tシャツ、マグカップの予定納期は4月28日(水)、
ということは翌日の「昭和の日」は休日出勤で写真撮影か。
そして続く大型連休中に商品登録、全世界に(大げさな)お披露目となる。
問題は販売価格、これがいちばん悩ましい…。
■昼:しらすおろしそば
■3時:ありあけハーバー・コーヒー
■夜:煎り豆・洋食アソートセット・海鮮藻塩焼きそば・
Pモルツ・甲州・プリミティヴォ
□入浴後体重:68.5kg
7:00起床、昨日の酒が少しだけ残っているようで若干だるいものの、
なんとなく二度寝し損ねてそのまま朝飯食って10:00に自宅出発。
今にも降り出しそうな天気、どうにか持ちこたえてくれと念じつつ、
地元JR駅から山手線で10:35高田馬場着。
早稲田通りをダラダラ歩いて目的地を通り過ぎ、
なおも5分以上歩いてからUターン、11:00ジャストにSweat早稲田通り店へ。
40分ほどの打合せでプリントTシャツ4枚+プリントマグ2点発注。
前回、昨年6月に打合せした時も感じたが、
対応してくださったスタッフさんのイラストレータースキルにまたもや驚愕。
特に今回はマグカップにプリントするデータを
その表面に合わせて湾曲して表示させるというスゴ技を見せてくださった。
そんなことまでできるとは、いや驚いた。
イラストレーターユーザーにとってその程度のことは
ごく当然なのかもしれないが、ド素人はただただ感服するのみ。
11:40においとまして高田馬場駅から山手線で今度は新宿に移動。
まずは紀伊国屋書店で宮下規久朗先生のカラヴァッジョ新刊2点をチェック。
大型本「カラヴァッジョ原寸美術館」、
最新のデジタル撮影で作品の細部まで観られるのは素晴らしいが、
今は幻となっているタッシェン版を持っているのでここはガマン。
続いて「1時間でわかるカラヴァッジョ」、
こちらは楽しく読めそうなので買い物カゴへ。
さらに毎夜の寝落ち用(笑)に「オスマンvsヨーロッパ」、
いつもの英語テキスト5月号3冊、パソコン関連書籍を買い、
送料無料なので勤務先への配送を依頼。
12:30に紀伊國屋書店を出ると、幸いなことにまだ雨は降りだしていない。
オッソロシク便利になった新宿駅東西通路を抜けて京王百貨店、
いつものトアルコトラジャ豆と今宵の酒肴を買い整え、来た道を戻って13:20帰宅。
結局雨には降られずに済んだ、折り畳みにしておいて正解。
さっとシャワー浴びて昼飯食って午後はダラダラ。
19:30から自室で一人宴会、今夜のお供は2001年に初回放送された
陣内秀信先生が案内するヴェネツィア番組を久々に観る。
当たり前だが20年前のサンマルコ広場に集う夥しい数の観光客は、
誰一人としてスマホを持たず、友人や家族と楽しげに語らっている。
それにひきかえ、今日高田馬場や新宿の路上ですれ違った人々の多くは
ひたすら手元のスマホに視線を集中させていた。
コロナの影響もあって、友人と語らうことすら憚れる昨今ではあるが…。
食後のコーヒーをゆるりと味わって24:00気絶、
明日は1日英語三昧といこう。
Tシャツ、マグカップの予定納期は4月28日(水)、
ということは翌日の「昭和の日」は休日出勤で写真撮影か。
そして続く大型連休中に商品登録、全世界に(大げさな)お披露目となる。
問題は販売価格、これがいちばん悩ましい…。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/4073-3c4701df