令和3年7月12日(月)
■朝:リンゴ・キウイ・ヨーグルト・コーヒー
■昼:わかめそば・ゆで卵
■夜:枝豆・鶏塩ねぎチャーシュー・
パプリカと茄子のソテー・ブロッコリー・
チェダーチーズ・マスターズドリーム・石蔵お湯割り・梅干し
□入浴後体重:66.9kg
8:10自宅出発、久々の大股歩行で9:00勤務先近くの郵便局着。
書類の記載漏れもなくEMSをドイツに向けて無事発送完了、ひとまず安堵。
9:15出勤、肩の痛みはすでに消えているので早速膝コロ30回×2セット。
先週金曜日は副反応が出たためスキップしたので、その分の余裕か、
ほぼ腹筋の力だけで楽々往復、さっとシャワー浴びて朝飯食って10:00始業。
珍しくFAXで頂戴した一見客からの注文を一撃で片付け、
プロジェクトAのコラボレイターさん4人に
写真撮影に関するお知らせとお願いの長いメールを書いて送信。
昼飯食って午後からはすっかりヒマになり、
雑務を片付けてから英検2級ライティングの参考書をしばし熟読。
論理的思考に基づく意見表明~2点の主張とその裏付けを記すことが必須、
こりゃあホントに難関だ。
昨年9月まで一緒に英会話レッスンを受けていた当時高校2年の女子が
めでたく英検2級に合格したと聞いて、言っちゃあ悪いが、
「彼女のレベルで受かるなら、オレの実力をもってすれば大楽勝~♪」
などと思いっきりタカをくくっていたが、それはトンデモナイ間違いであった。
もちろんそんな非常識なことを口走るはずもないが、思っただけでも万死に値する。
もう会うこともないだろうが、その節はたいへん失礼を申し上げました。
いずれにせよ、今後2週間ほどの集中学習でコツをつかんでやろうじゃあねえか。
夕方に頂戴した丸の内本隊からのミニマム注文を軽く片付けてポスト投函、
18:00に退出して帰りも滝のような汗をしたたらせつつ大股歩行で18:50帰宅。
さっとシャワー浴びて体組成計に乗ると、
ギリギリだがちょうど3年ぶりに66㎏台突入。
当時は強度の目まいにかれこれ3か月近く悩まされ続けていたことを思い出す。
今はとりあえず健康で日々過ごせていることに感謝すべきだ、金は二の次。
19:50から健康的に飲んで食べて22:00気絶。
明日は愛妻が1回目ワクチン接種、重度の副反応が出ませんように。
マウス操作に慣れるにつれ、レッツノートを修理に出すのが億劫になってきた。
プロジェクトA用に撮影した写真を画像部品化してニュースリリースに漕ぎつけ、
地元行政機関に同プロジェクトに関する助成金申請をしてからでも遅くないか、
などと考えたりもする、本音は面倒くささと不安が半々といったところ。
でもこれって「貧すりゃあ鈍する」の典型かも。
■昼:わかめそば・ゆで卵
■夜:枝豆・鶏塩ねぎチャーシュー・
パプリカと茄子のソテー・ブロッコリー・
チェダーチーズ・マスターズドリーム・石蔵お湯割り・梅干し
□入浴後体重:66.9kg
8:10自宅出発、久々の大股歩行で9:00勤務先近くの郵便局着。
書類の記載漏れもなくEMSをドイツに向けて無事発送完了、ひとまず安堵。
9:15出勤、肩の痛みはすでに消えているので早速膝コロ30回×2セット。
先週金曜日は副反応が出たためスキップしたので、その分の余裕か、
ほぼ腹筋の力だけで楽々往復、さっとシャワー浴びて朝飯食って10:00始業。
珍しくFAXで頂戴した一見客からの注文を一撃で片付け、
プロジェクトAのコラボレイターさん4人に
写真撮影に関するお知らせとお願いの長いメールを書いて送信。
昼飯食って午後からはすっかりヒマになり、
雑務を片付けてから英検2級ライティングの参考書をしばし熟読。
論理的思考に基づく意見表明~2点の主張とその裏付けを記すことが必須、
こりゃあホントに難関だ。
昨年9月まで一緒に英会話レッスンを受けていた当時高校2年の女子が
めでたく英検2級に合格したと聞いて、言っちゃあ悪いが、
「彼女のレベルで受かるなら、オレの実力をもってすれば大楽勝~♪」
などと思いっきりタカをくくっていたが、それはトンデモナイ間違いであった。
もちろんそんな非常識なことを口走るはずもないが、思っただけでも万死に値する。
もう会うこともないだろうが、その節はたいへん失礼を申し上げました。
いずれにせよ、今後2週間ほどの集中学習でコツをつかんでやろうじゃあねえか。
夕方に頂戴した丸の内本隊からのミニマム注文を軽く片付けてポスト投函、
18:00に退出して帰りも滝のような汗をしたたらせつつ大股歩行で18:50帰宅。
さっとシャワー浴びて体組成計に乗ると、
ギリギリだがちょうど3年ぶりに66㎏台突入。
当時は強度の目まいにかれこれ3か月近く悩まされ続けていたことを思い出す。
今はとりあえず健康で日々過ごせていることに感謝すべきだ、金は二の次。
19:50から健康的に飲んで食べて22:00気絶。
明日は愛妻が1回目ワクチン接種、重度の副反応が出ませんように。
マウス操作に慣れるにつれ、レッツノートを修理に出すのが億劫になってきた。
プロジェクトA用に撮影した写真を画像部品化してニュースリリースに漕ぎつけ、
地元行政機関に同プロジェクトに関する助成金申請をしてからでも遅くないか、
などと考えたりもする、本音は面倒くささと不安が半々といったところ。
でもこれって「貧すりゃあ鈍する」の典型かも。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://metabo-diet.jp/tb.php/4159-00c365db