令和4年3月3日(木)
■朝:みかん・パイナップル・ゼリー・ヨーグルト・コーヒー
■昼:肉そば・温泉卵
■夜:ステーキ弁当・かぼちゃサラダ・赤だし
□入浴後体重:65.5kg
8:20自宅出発、かかりつけクリニックに一番で並び、
開院後すぐに名前を呼ばれて診察室へ。
血圧は120-70で安定、花粉症デビューの件を相談すると
いきなり血液検査で5千円也、痛い。
そこから徒歩3分の某所で顧問料を支払い、
SSK記念館に掲載している写真に関する最新情報を入手。
徒歩3分の停留所からバスで9:30トランクルーム着、
落札した記憶がまったくない、いつくつもの野球盤、
20年以上前に大失敗した事業で使う予定だった緩衝材を
巨大布袋とビニール袋に詰める、ただし搬出は後日。
そこから15分ほど歩き、本日の接種会場を確認、
さらに5分歩いた某私鉄駅前カフェで恐る恐る朝飯を食い、
さきほど仕入れた最新情報を記念館Webに反映させ、
10:40にカフェを出て10:45に某医師会病院着。
5分待って中に入り、3回で受付を済ませて再び1階に下り、
ほとんど待たずに診察室へと誘導される。
接種担当はいかにも人の良さそうな70代男性医師、
医師会だけあってサポートの看護師さんもいてくださる。
左手をまくり上げると先ほどの血液検査の絆創膏、
これは?と聞かれたので事情を説明すると、
医師は「今日は左手が大活躍ですね」と微笑みながらズブリ。
待合室で15分座って11:14退出、実にスムーズだ。
4回目以降の接種がある場合はここにしよう。
最寄駅から私鉄線を乗り換えて12:00出勤、
昼飯食って12:30営業開始とともにいきなり4点受注。
突然のことで右往左往しながらもどうにか完成、
14:30にはすべて来店引き取り完了。
一時はどうなることかと思った。
閉店間際にも1点受注、納期は明日10:00。
ちゃちゃっとデータ制作を済ませ、小僧2号に残業を命じて18:30退出、
駅ビルでちょいと買い物してバスで19:30帰宅。
入浴前にメールチェックするとSSK とAHMにそれぞれ3点ずつ注文。
SSKはリピーターだがAHMは昨年の開店以来初めてのネット注文。
これでようやく商標登録が報われた。
もちろん客の代金振り込みが完了するまでは安心できないが。
ところが、ゆっくり入浴したあたりから徐々に接種跡が痛み出し、
2年ぶりの休肝日で買ってきた弁当を食っている間にも体温がグングン上昇。
食後は担当家事の皿洗いも今夜は愛妻にお願いし、
解熱剤を服用して22:00には気絶。
25:30に小便覚醒、恐らく38度を軽く超えているだろう。
からだ中がワクチンと激闘を繰り広げているのが実感できる。
たまらず解熱剤を飲んで再度気絶、5:00にもう一度覚醒して解熱剤。
これであと1時間眠ればなんとかなるか…。
既に3回目の接種を終えた同い年の友人も、
少し年上のかかりつけクリニック院長も、
「副反応なんてなんにもありませんでしたよ」
その言葉に安心して油断していたが、
3度目でここまで酷い副反応が出たということは、それだけ体が若い証拠?
まさか。
■昼:肉そば・温泉卵
■夜:ステーキ弁当・かぼちゃサラダ・赤だし
□入浴後体重:65.5kg
8:20自宅出発、かかりつけクリニックに一番で並び、
開院後すぐに名前を呼ばれて診察室へ。
血圧は120-70で安定、花粉症デビューの件を相談すると
いきなり血液検査で5千円也、痛い。
そこから徒歩3分の某所で顧問料を支払い、
SSK記念館に掲載している写真に関する最新情報を入手。
徒歩3分の停留所からバスで9:30トランクルーム着、
落札した記憶がまったくない、いつくつもの野球盤、
20年以上前に大失敗した事業で使う予定だった緩衝材を
巨大布袋とビニール袋に詰める、ただし搬出は後日。
そこから15分ほど歩き、本日の接種会場を確認、
さらに5分歩いた某私鉄駅前カフェで恐る恐る朝飯を食い、
さきほど仕入れた最新情報を記念館Webに反映させ、
10:40にカフェを出て10:45に某医師会病院着。
5分待って中に入り、3回で受付を済ませて再び1階に下り、
ほとんど待たずに診察室へと誘導される。
接種担当はいかにも人の良さそうな70代男性医師、
医師会だけあってサポートの看護師さんもいてくださる。
左手をまくり上げると先ほどの血液検査の絆創膏、
これは?と聞かれたので事情を説明すると、
医師は「今日は左手が大活躍ですね」と微笑みながらズブリ。
待合室で15分座って11:14退出、実にスムーズだ。
4回目以降の接種がある場合はここにしよう。
最寄駅から私鉄線を乗り換えて12:00出勤、
昼飯食って12:30営業開始とともにいきなり4点受注。
突然のことで右往左往しながらもどうにか完成、
14:30にはすべて来店引き取り完了。
一時はどうなることかと思った。
閉店間際にも1点受注、納期は明日10:00。
ちゃちゃっとデータ制作を済ませ、小僧2号に残業を命じて18:30退出、
駅ビルでちょいと買い物してバスで19:30帰宅。
入浴前にメールチェックするとSSK とAHMにそれぞれ3点ずつ注文。
SSKはリピーターだがAHMは昨年の開店以来初めてのネット注文。
これでようやく商標登録が報われた。
もちろん客の代金振り込みが完了するまでは安心できないが。
ところが、ゆっくり入浴したあたりから徐々に接種跡が痛み出し、
2年ぶりの休肝日で買ってきた弁当を食っている間にも体温がグングン上昇。
食後は担当家事の皿洗いも今夜は愛妻にお願いし、
解熱剤を服用して22:00には気絶。
25:30に小便覚醒、恐らく38度を軽く超えているだろう。
からだ中がワクチンと激闘を繰り広げているのが実感できる。
たまらず解熱剤を飲んで再度気絶、5:00にもう一度覚醒して解熱剤。
これであと1時間眠ればなんとかなるか…。
既に3回目の接種を終えた同い年の友人も、
少し年上のかかりつけクリニック院長も、
「副反応なんてなんにもありませんでしたよ」
その言葉に安心して油断していたが、
3度目でここまで酷い副反応が出たということは、それだけ体が若い証拠?
まさか。